ヒャクタスの説明会したよ

いや~この新しいプロジェクト「100+ヒャクタス」が10月10日に始まるにあたって、その二日前10月8日に、説明会を行いました。

このプロジェクトわたしと仲間二人の三人で立ち上げ、さらに専門家や科学者の方達=100トモ!とともに、手作りでやっております。

いやいや、お恥ずかしながらワタクシ、今までテレビ局やラジオ局のたくさんのスタッフの方々に準備してもらって、自分の守備範囲をがんばる、という仕事をたくさんしてきましたが、イチから全部準備って、大学祭実行委員と、あとは家族の誕生日会@家、くらいしかやってこなかった。
えっと、飲み物、珈琲でいいんだっけ?飲めない人用にはハーブティ?健康に関してやる説明会だから、なんかナッツとドライフルーツにしよう、案内状は?返信は?あ~定員オーバーだどうする?コップ足りるか?マイク通ってる?映像出る?音楽どうするんだっけ?などなどなど。。。
ほんとに、仲間と仲間の会社のわかものたちが手伝ってくれて、なんとか無事終わりました。ありがとね。みんなの相談一生のる!からね。

そして、おばちゃん有働が、なんか新しいことするねんて、というだけのご案内の説明会に足を運んでくださった企業、自治体、官公庁、医師、研究者、ジャーナリスト、様々な研究機関や団体の皆様、心より心より感謝しております。素晴らしいアイディアやお話を聞かせていただき、ますます実現したいアイディアが膨らみました。
続きはまたこちらから伺います!お話の続きをさせてください。

やりたいことであり、やらなきゃいけないこと、だとは思っていたけどそれを形にするのは、ほんとにたくさんの人の手を借りないとできないんだなあと実感しております。

そんなみなさんへの感謝をこめて、より充実した「100+ヒャクタス」になるよう、努めていきます。
感謝とともに。

編集長 有働由美子