ソウナノ?認知症 in 福岡

第1話 / コレナラ理解!物忘れのホント1

ソウナノ?認知症 in 福岡 第1話 テーマは「コレナラ理解!物忘れのホント1」
精神科医で認知症専門医の内田直樹先生(たろうクリニック院長)をお招きし、認知症の本当の姿をやさしく学びます。
認知症になっても“繰り返すことで覚えられる”、そして“感情が伴えば記憶に残りやすい”——そんな意外な事実に、うどう編集長も思わず納得。
「恐れすぎず、備えること」が大切という内田先生の言葉をもとに、環境を整えることでできる認知症への備えのヒントを一緒に見つけていきましょう。

出演

有働 由美子

有働 由美子

フリーアナウンサー
東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター客員研究員
日本車椅子ラグビー連盟理事
一般社団法人 100年ライフデザイン協議会 代表理事

1969年鹿児島県に生まれ、兵庫県、大阪府で育ち。神戸女学院大学を卒業後、1991年にNHKに入局。長年にわたり、数々の人気番組でキャスターや司会を務め、紅白歌合戦の司会も担当。2007年から2010年までNHKニューヨーク特派員として海外での経験を積み、帰国後は「あさイチ」のキャスターとして活躍。2018年3月、NHKを退社後フリーに転身。その後は、日本テレビ系列の報道番組「news zero」のメインキャスターを務めるほか、東京大学大学院情報学環の客員研究員や、日本車椅子ラグビー連盟の理事としても活動。

内田 直樹

内田 直樹

医療法人すずらん会たろうクリニック 院長

医療法人すずらん会たろうクリニック理事長、精神科医、医学博士。認知症の専門医として在宅医療に携わるかたわらで、福岡市を認知症フレンドリーなまちとする取り組みを行なっている。NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク常任理事、みんなのケア情報学会理事など、認知症や在宅医療に関わる団体において役職多数。日本老年精神医学会専門医・指導医。日本在宅医療連合学会専門医・指導医。著書「早合点認知症」